軽量で扱いやすい!屋外養生用「ミラロード敷板」の活用メリット
2025.10.09

工事現場やイベント会場、資材搬入の際に欠かせないのが「養生材」です。特に屋外では地面を保護したり、車両の走行路を確保したりするために、鉄板やゴムシートが多く利用されてきました。しかし、近年注目されているのが、発泡プラスチック製の養生敷板「ミラロード®」です。今回は従来材との比較を交えながら、その特徴をご紹介します。
鉄板との比較:軽量で安全性が高い
屋外養生で最も多く使われてきたのは「鉄板」ですが、重量が数十kg~100kgを超えるため、設置や撤去には重機や複数人の人手が必要でした。また、錆や表面の劣化による危険性、運搬コストの高さも課題です。
一方、ミラロードは発泡プラスチック製で非常に軽量。1枚を1人で持ち運びできるため、現場での設置・撤去作業が格段にスムーズになります。金属のように錆びることもなく、表面は水濡れにも強いため、雨天の屋外でも安心して使用可能です。
ゴムシートとの比較:耐久性と沈みにくさ
養生材としてはゴムシートも利用されますが、重量物や車両が通過すると沈み込みやすく、路面の凹凸に影響を受けやすいという欠点があります。
ミラロードは剛性に優れ、平坦な路面を維持できるため、車両の走行路や搬入経路の確保に最適です。ゴムシートに比べて繰り返し使用できる耐久性があり、長期利用や複数現場での使い回しが可能です。
ミラロードの主な特長
- 軽量で持ち運びやすい:1人で設置可能
- 耐候性に優れる:雨や日差しにも強く屋外使用に適している
- 繰り返し使用可能:耐久性がありコストパフォーマンスが高い
- 安全性が高い:金属のように錆びたり鋭利な角が出たりしない
弊社での実績:イベント会場での利用
弊社でも実際に、イベント会場での搬入路養生や屋外ブースの地面保護にミラロードを活用した実績があります。軽量で設置が早く、撤去もスムーズなため、短期間で多くの資材を出し入れする現場で高く評価されました。
まとめ
屋外の養生といえば鉄板やゴムシートが主流でしたが、軽量・高耐久・扱いやすさを兼ね備えた「ミラロード敷板」は、現場効率化とコスト削減に大きく貢献できる新しい選択肢です。
工事現場はもちろん、展示会・イベント・仮設通路など、幅広い用途で活躍する養生材としてぜひご検討ください。
今すぐ無料相談はこちら👇